
交通事故にあったら
※注意 損保会社は病院での診断書に書かれた箇所しか治療を認めません。少しでも痛みがある所は伝えましょう。
☆交通事故の流れ(例:追突された場合)
1. 交通事故発生
→警察を呼び「事故証明」をもらう。
(呼んでいる間に相手の名前、住所、連絡先、保険会社の名前と連絡先を聞きいておきましょう)
2. 病院
→整骨院で治療を行うためにも、まず、病院で
「診断」を受け「診断書」をもらいます。
(相手の保険会社にどの病院に行くか伝えましょう)
3. 警察署
→病院で出してもらった「診断書」を持って、
警察署に行き、「人身事故」を申請します。
(事故直後ではなく、数日後に痛みが出てくる事が多いので、示談せずきちんと対処しましょう)
☆その後、整骨院で治療を行う場合
4. 相手の保険会社に、整骨院で治療する旨を伝える。
→相手の保険会社に、「手鎌整骨院」「0944-88-8975」
をお伝えください。
(整骨院での交通事故治療は国が法律で認めています。
時間帯や治療が合わない等の理由でも転院は可能です。)
5. 整骨院での治療開始
→電気治療、超音波治療器(ミナト医科学)
手技療法など症状に合わせて行います。
30分ほどです。(ご都合に合わせます相談ください)
(保険会社への連絡が後になっても構いません、分からない事は整骨院にご相談ください。)
※他の病院や整骨院で治療中でも、転院は可能です。
ご自身の都合に合わせて治療する所を決めて問題ありません。
保険会社にその旨伝えるだけでOKです。
※一般的に、事故でのケガは普通のケガよりも治療が長引きますので、
なるべく続けて来られた方が良いと思います。
どこで治療をするかはご自身の都合で決める事が出来ます。
分からない事が多いと思いますが、
可能な限りのサポートをいたします。
一緒に完治を目指しましょう!