
09
整骨院にまつわる、さまざまな疑問をまとめてみました。
01
整骨院・接骨院とは?
日常生活や、スポーツ活動中、勤務中、交通事故などによって発生した外傷や痛みに対して施術を行うところです。
その施術(治療)では、医科と異なり手術や注射、投薬などの外科的な手段によらず、古来より伝承されている
身体に優しい手術をしない「無血療法(徒手整復)」という独特の手技によって施術(治療)を行います。
02
カイロプラクティック、整体などがありますが、どう違うのですか?
カイロプラクティックや整体院を開設している方々は、国が認めたライセンスではありません。
また、具体的な業務範囲を定めた規則などもありません。
したがって、健康保険が適用されないで自由診療となることが大きな違いです。
03
整骨院・接骨院は、どんな時に利用できますか?
整骨院・接骨院では、骨折、脱臼、捻挫、打撲、挫傷など、主に急性、亜急性の原因による
骨、筋肉、関節など運動器系のケガをされた時に施術(治療)を行っています。
04
病院じゃないのに健康保険は使えるのですか?
健康保険だけではなく、労災保険や交通事故の自賠責保険も利用できます。
05
交通事故で整骨院・接骨院にかかれますか?
患者さん自身が自分の治療先を決める選択権があります。交通事故でも、問題なく施術(治療)を受けられます。
その際は、損害保険会社の担当者に、必ずご自分のご意思をお伝えください。
また、いろいろな手続きがありますので、ご相談ください。
06
整骨院・接骨院にかかったらサイン(署名)を求められました。その理由は?
整骨院・接骨院での保険施術(治療)は、「受領委任払い制度」が適応されており、一部負担金は、
窓口でお支払いをいたしますが、病院・医院などの医療機関と同じく一部負担金のみの支払いで済みます。
残りの保険料金を保険者に請求する為、患者さんに代わって柔道整復師に委任しますという署名が必要となります。
07
肩こりで健康保険証を利用できますか?
慰安的な目的で肩こりなどの施術(治療)は、健康保険を利用することはできませんが、
痛みの原因が、単なる肩こりではない場合もありますので、一度ご来院頂いて、診察を受けてみてください。
08
朝起きたら腰や首筋が痛くて洗面も不自由の状態です。
整骨院・接骨院で診てもらえますか?
整骨院・接骨院での受診はできます。一般的に、腰痛や首の痛みといっても様々な原因があります。
そういった場合の判断も行い、他の疾患の可能性がある場合には、必要に応じて協力医療機関へ紹介します。
09
荷物を持ち上げようとした時、腰に激痛が走り動けなくなりました。ギックリ腰だと思うのですが?
「ぎっくり腰」は、関節捻挫・筋肉の損傷・筋膜性炎症などの症状です。
整骨院・接骨院での施術(治療)ができます。
他の疾患などが疑われる場合は、必要に応じて協力医療機関へ紹介します。